駒ケ岳ロープウェイ
標高2,612mの千畳敷まで、標高差950mを一気にのぼります。ファミリー登山にも気軽に利用でき、また山頂駅のホテルで一泊して、満天の星や翌朝のご来光を見るのもいいでしょう。

駒ケ岳千畳敷

夏は一面のお花畑、秋は見事な紅葉が楽しめる高山の別天地です。宝剣岳を背後にして、前方には南アルプスの大パノラマと富士山までも望めます。
◇天竜川散策
かつては通船も通った天竜川は、伊那谷を悠久のときをかけて形づくった母なる大河です。
名勝天竜峡の眺めも楽しめる天竜舟下りは、飯田の弁天港が出発地点です。

アルプス花回廊

辰野町から中川村にかけての広域農道は、左右にアルプスの山々を見ながら、四季折々に花の道が続きます。春にはりんごや梨や桃の花、秋には飯島町のコスモスが見事です。
◇桜の名所
高遠城址公園のコヒガンザクラを筆頭に、駒ヶ根は光前寺のシダレザクラ、伊那市の春日公園や伊那公園、飯島町の千人塚、中川村の坂戸峡や大草城址公園などが名所になっています。

辰野のホタル

町のシンボルにもなっているゲンジボタルの見ごろは6月中下旬ころ。このころホタルまつりも開催されます。とりわけ松尾峡ではホタルが群がって幻想的に舞う姿が楽しめます。


そば
伊那市、内の萱は信州そば発祥の地の伝承もあります。大根おろしの絞り汁と焼き味噌でいただくからつゆそばは、その昔高遠のお殿様も好物だったとか。

ソースかつ丼
駒ヶ根の食の名物といったらソースかつ丼。しゃきしゃきキャベツの上には、ボリューム満点の揚げたてジューシーなとんかつが特性ソースを身にまとい食欲をそそります。

ローメン
サフォーク肉と蒸した固めの中華麺、キャベツを独特のスープで煮込んだローメンは、伊那を訪れたらぜひ味わってください。焼きそばともラーメンとも違う不思議な味わいです。

地ビール
長野県の地ビール第一号「南信州ビール」は、駒ヶ根高原の駒ヶ根ファームスにある「味わい工房」や、伊那市の広域農道沿いの地ビールレストラン「ひまわり亭」などで楽しめます。



りんご狩り
伊那谷はりんごや梨、桃、柿など、果樹の一大産地です。晩秋にはりんご狩りが楽しめる農園があちこちにあります。りんごの木のオーナーになれば、収穫の歓びもさらに増すはずです。

イチゴ狩り
1月から6月にかけて、伊那市のみはらしファームなどでイチゴ狩りが楽しめます。甘酸っぱいにおいでいっぱいのビニールハウスのなかで、採れたてのイチゴを頬張るのが格別です。

たかずやファーム
駒ヶ根市の伊那谷天竜川を見下ろす高台にあるイチゴ狩り園です。低料金で6月までイチゴ狩りを楽しんでいただくことが出来ます。



信州早太郎温泉
駒ヶ根のこまくさの湯、こぶしの湯、宮田村のこまゆき荘はすべて源泉を同じくして、日帰り入浴もできます。アウトドアを満喫したあとにはぴったりの癒しの湯です。
◇まほら伊那羽広温泉
露天風呂ばかりか室内風呂の大きな窓越しに、南アルプスの眺望が楽しめる羽広温泉は、みはらしファームのなかにあります。みはらしの湯は日帰りに、羽広荘は宿泊に利用できます。

みのわ温泉
ながた自然公園はキャンプ施設が充実した公園で、その一角に温泉施設もあります。つるつるした肌触りが、体にも心にもやさしい温泉です。宿泊施設、日帰り温泉ともに有り。

大芝高原温泉
今年4月にオープンしたばかりの大芝の湯が今人気のスポットです。貸切の家族風呂を利用して、広大に広がる平地林のなかでのんびり過ごすひとときが贅沢です。



駒ヶ根高原美術館
南信州随一の祈願霊場として知られる名刹・光前寺わきの、池田満寿夫、藤原新也、瀬戸剛らを中心に展示した美術館です。充実したコレクションをお楽しみください。